生活

「官足法」これいいわ!ってすごく便利。寝ながら足もみしています。

「官足法」で足もみ

私は普段立ち仕事のため、足が疲れやすいです。
そんな時は「これいいわ」という商品で足のツボ、ふくらはぎから鼠蹊部まで揉んでいます。
突起をポイントに当ててグリグリ。
横着してベッドで寝ながら揉んでいます。
他にもいろいろ足もみに便利なグッズがあります。

 

『官足法』とは

血液をきれいにする足もみ健康法です。
足つぼだけでなく足全体を隈なく強く揉むことで全身の血行を促し、自己治癒力、
免疫力をアップさせる方法です。

『官足法』の原理

病気を治すにはまず血液を治す。
血液がきれいになれば病気は自然に治癒する。
血液をきれいにするには循環に頼る。
循環に頼るには足をもむ。

注意点

❶食後1時間は足をもまないようにしてください。
食後は消化を助けるために血液が胃に集まりますが、足をもむと全身に散ってしまうことにより消化不良を起こす可能性があるからです。
❷足もみ終了後30分以内に白湯(さゆ)を飲みましょう。
足を揉んだ後は老廃物を尿として早く出すために、白湯(さゆ)を飲みます。
(注)疾患がある方、水分制限がある方は主治医の指示に従うのが良いと思います。
❸皮膚や骨を傷つけないように行うこと。
❹左足から行い、次に右足。
❺ひざ上10cmまでもむ
反射区表

もむ順番は

❶腎臓→輸尿管→膀胱→尿道 の反射区をはじめにやり、
❷親指から小指
❸足の裏から踵
❹足と脛の内側
❺足と脛の外側
❻足の甲から膝上まで
❼もう1度、腎臓→輸尿管→膀胱 の反射区を実施

道具

❶官足棒
100均、健康ショップ、お土産屋さんなどでも
売られています。似てて非なるもので、先に向
かって細くなっていて、14本の溝があります。
手より力が入り、疲れにくいです。
でも、力を入れると、かなり痛いですよ。

❷グリグリ棒
官足棒の持ち手の太い方に突起がついているもの
です。
足の指などをもむのに使用します。
❸赤棒
置いても、両手で持っても使えます。
ふくらはぎに使用しています。携帯用のミニサイズもあります。

❹ウオークマット
プラスチックで、大小の様々な突起が、足の反射
区にくまなく当たる様に並んでいます。マットの上で足踏みするとかなり痛いです。

いろいろなグッズがあるので、自分にあったものを見つけて
足もみを実践し更に健康体を手に入れましょう!

全国630店舗以上!リラクゼーション店【りらくる】