生活

    上手にストレスを解消して、免疫力を上げよう!

    上手にストレスを解消して、免疫力を上げよう!

    これから冬にかけて、インフルエンザや感染症が流行する季節になります。

    免疫力を上げて、感染症とは無縁になりたいですよね。

    しかし、ストレスを受け続けると自律神経のバランスが乱れ、免疫力が低下してしまうのです。上手にストレスを解消して、免疫力を上げましょう。

    ストレスを溜め込みやすい人のタイプ

     

    ・何でもきちんとやらないと気が済まない

    ・責任感が強く、勤勉

    ・人に頼むよりも、頼まれる方だ

    ・コンプレックスがある

    ・他人によく思われたい気持ちが強い

    ・NOと言えない

    ・本音で話せる人が居ない

    ・物事を勝ち負けで考えやすい

    ・無趣味

    「やらねばならない」「何々すべき」という考え方はやめよう。

    今までよりも、ちょっといい加減な生き方を目指すと、免疫力にはよいと思います。

    趣味、自分が楽しいと思える時間を持つ

     

    何かに楽しく熱中する時間を持って、気分転換する事も大切です。

    ・美味しいものを食べる

    ・旅行に行く

    ・友人とおしゃべりする

    ・散歩

    ・映画、音楽観賞、TV、YouTubeを見る

    自分が楽しいと感じる時間を持ちましょう。

    「楽しい」と感じると免疫力はアップ、ツライと感じるとダウンします。

    楽しい時間を増やしましょう。

    「楽しいことをイメージする」事も免疫力アップにつながります。

    楽しいことを考える、前向きに考えることができると幸せな気持ちになるからです。

    完璧主義をやめて、ほどほどを目指そう

     

    ・他人の目や評価を気にしすぎると、ストレスがたまり免疫力は下がります。

    上手に開き直ることも免疫力アップには必要です。

    上手にオンとオフを切り替えてストレスをためこまないようにしよう

    ・頑張る時間と同じくらい休む時間が大切です。

    仕事などで頑張る時間と、緊張を緩めるプライベートの時間で上手にオン、オフを切り替えましょう。切り替えが上手く出来ないと、ネガティブな感情を引きずってストレスがたまり、免疫力がダウンしてしまいます。

    ・疲れていなくても休もう

    疲れを感じる前、免疫力が下がってしまう前に、体を休めて免疫力を下げないようにしましょう。

    自分なりに上手にストレスを発散し、免疫力を上げて感染症を近づけない身体にしましょう!