生活

    備えあれば憂いなし、巨大地震に備えよう!

    巨大地震はいつ来る?

    日本の周辺で起きる地震はなんと年間10万回以上あります。

    体に感じないものまで含めると1日平均で300回以上(日本地震学会)

    巨大地震の発生確率は

    ・首都直下型地震 30年以内に発生する確率70%

    ・南海トラフ巨大地震 50年以内に発生する確率90%

    いざという時のために必要なものを備えておけば、慌てないですみます。

    備よう!

    ・備蓄しておきたいものは?
    ・家を安全にするためのものは?
    ・非常用リュックに入れるものは?

    最小限備えておきたいもの

    ・水(1日1人3ℓ)

    ・食料(最低3日分は用意したい)

    ・カセットコンロ、ボンベ、鍋

    ・紙コップ、紙皿、ラップ

    ・充電式ラジオ、携帯電話の予備パッテリー

    ・懐中電灯、ライター

    ・ゴミ袋、ビニール袋

    ・簡易トイレ

    日常から備蓄しておきたいもの

    ・食料

    ・トイレットペーパーなどの日用品

    ・常備薬など

    非常用リュックに入れておきたいもの

    ・懐中電灯、携帯ラジオ、軍手、毛布、電池、ライター、レトルト食品類、ナイフ、

    衣類、バンドエイド、旅行用歯ブラシセットなど

    ※まとめておきたい大事なもの

    ・現金、通帳、印鑑、健康保険証、保険会社の連絡先と保険証書

    もしも家族が離れ離れになった時のために

    ・安否確認の連絡方法、連絡先を家族みんなで共有しておく
    ・避難場所等具体的な場所を決めておく