生活

    「怠け病」克服するいい方法ないかしら❓

    やらなくちゃいけないって分かっていても、なかなか・・・

    腰痛と右目の網膜剥離でとある整骨院に通っています。

    網膜剥離で整骨院!?

    って思いますよね。その整骨院はなぜそうなったのかの原因を追及し、

    元を正す治療をしてくれるのです。

    私の場合、左足に重心がかかっていて、右側を引っぱってしまう生活習慣になっているので

    右の目にきてしまったようです。

    どちらか片方にに重心がかかるのではなく、バランスをよくすることが大切。

    日頃の「姿勢」が大切だそうです。あとは、「歩くこと」

    医院長には、『怠け病!!』と言われています。

    休日、週2日は歩くようにしているのですが、それでは足りないそうです。

    毎日1時間、週5日は歩くようにと言われているのですが、

    出来ない理由はいくらでも見つかってしまうのです。

    今日は疲れてるから・・ 今日は風が強いから危ない・・ 雨が強いから・・ etc

    ようは、面倒臭い、億劫なだけなんですよね。

    やらなくてはいけないことを実践、継続出来ないから、変わらないんですよ。

    それは、ベネフィットがすぐに表れないからかもしれません・・

    あとは、危機感がなさすぎるから? 今のままで満足してしまってるの!?

    例えば、週5日毎日1時間歩いたら、1ヶ月後に100万円貰えるとしたら、

    きっと雨でも風でも歩くと思うのです。

    今日は風が少し強く小雨が降っていたのですが、歩いてみました。

    途中、傘をさした下校中の小学生たちとすれ違い、

    「小学生の時は週5日歩いてたのに、何で今は出来ないんだろう・・」って思いました。

    大人になるにつれ、便利な物、生活を手にすると共に

    大切なこと、ものを失くしてきたのかもしれません。

    なりたい自分に焦点を合わせ、それに向かって毎日実践・継続できるかが

    人生を更に良く出来るか否かの分かれ目だと思うのです。